日々の思いを本気で伝える!修造コラム

2012年03月12日くいしん坊!万才 秋田編3

今日は、秋田県横手市の雄物川に来ています。

 

ここでは、「貯めっこ(ためっこ)漁」という伝統漁法が今も受け継がれています。
その方法は、川端に柴(柳の枝)をまとめた仕掛けを浮かべて放置し、

柴と柴の間は水の流れが止まるので、寒さを嫌った雑魚が集まる習性を利用して、

1ヵ月程してから、仕掛けの周りに網を張り、

仕掛けをバサバサと揺らすと住みついていた雑魚が逃げ出し、

そこを一網打尽にするというやり方だそうです。

 

今回は、その「貯めっこ漁」でとれた魚をいただきます!

 

まずいただいたのは、「ざっこ蒸し」。

ざっこはウグイやアブラハナ、オイカワなどの稚魚で、

魚本来の甘味があって、食べ始めると止まりません!

次は、「ざっこかやき」。

いわゆるざっこのお鍋で、ざっこは小さな魚ですけど、

なんとも言えない苦味と甘味が絶妙なバランスですね。

心がほっとする味です。

 

伝統として受け継がれている「貯めっこ漁」。

手間はかかりますが、みんなで囲炉裏を囲みながらいただくという、

この楽しい時間が最高ですね!

 

RIMG2942.JPG